
明日香へ自転車で行ってきました。明日香村から流れ出る飛鳥川に沿っての自転車旅です。
明日香の風景は写真を見て何枚か描きましたが、今日は何年も前に買ってあったF4のコットマンのスケッチブックを持って出かけました。小春日和でのんびりと自転車を漕いで約3時間で到着。写真を見て描いたことのある橘寺(このブログにもアップしてます)を、写真撮影されたのと同じ場所で描いてみようと、川原寺跡でスケッチブックを取り出しました。
F4(小学校などで使う画用紙とほぼ同じ大きさ)紙を前にてしばし沈黙・・・大きい、白い・・・。いつも会社の薄茶色の再生紙ミスコピー用紙裏に描いているので、その大きさ白さに戸惑います。描きはじめてさらに、大きく描くので線がまっすぐ引けない、机じゃないので肘が固定できない、何処まで細かく描けばいいのかわからない、大きいからごまかしが出来ない・・・・。また、用紙が「粗目」なので、ぼこぼこして筆先が捕られる、HBで描き始めましたが、大きな絵(といってもしれてますが・・・)なので、線が薄くぼやけた絵になる。途中投げ出しそうになりながらも何とか描き終えて(もちろん鉛筆のみ!笑)、昼食をとるために11月5日のブログでも描いた岡寺前の坂の茶屋へ行きました。
それから気を取り直して、もう一枚、今度は粗くない裏面に描いてみましたが、少しましになったものの、やはりそう簡単に思うように描けるものではありませんね。
とにかく描けませんでした。外でスケッチする難しさを痛感したスケッチ旅で、外で見事な絵を描き着色までされる先輩方の技量の凄さを、あらためて知る事が出来ました。
やはり私には、机上での裏紙らくがきが似合ってますね。
posted by Hiro, at 11:42|
Comment(4)
|
なら
|

|