
常念岳の下にある常念小屋です。2440mほどの鞍部にあり、あまり展望はないのですが、常念岳登山のベースや、蝶・大天井縦走の中間地点にあり要所となる小屋です。
小屋から常念岳頂上までは400mの直登で、地図には1時間の登りと書いてあるのですが、1時間で登るにはちょっと厳しいかもしれません。
この小屋から梓川(上高地)側に直接降りようと思い、小屋でルート確認したら「降りれますよ」と言うので、重い荷物を持ったまま道を探してうろうろ。二回確認したのですが、「常念方向に登って少し行くと分岐です」とアルバイトの若いお姉さん。地図では登らずにぐ下ってる。三回目聞きに行くと、今度はお兄さんが、「その道は廃道です」。なん?!。ちゃんと教えてくれなきゃ遭難事故にもつながりかねないじゃん!。ちゃんと地図にもルートが・・・ん?、私の地図14年前のものでした--)。つまりそのアルバイトのお姉さんはそんな道が存在していた事さえ知らなかったようで、もう一つ向こうの道(4時間ほど歩いたところ!)を降りれますと言っていたようです。
山は自己責任で行く所なので、怒る方が間違いかぁ。地図は新しいものを使いましょう^^;
posted by Hiro, at 23:50|
Comment(0)
|
山・山小屋
|

|