スマートフォン専用ページを表示
めもああるらくがきちょう
<<
2008年08月
|
TOP
|
2008年10月
>>
2008年09月29日
西穂山荘で描いたコロボックルヒュッテ
面白い出来事もあったので、山日記を書こうと思いつつ、ぜんぜん筆が進まない。
「筆が進まない」と言う表現は、パソコンでワープロ打ちがあたりまえの時代になった今では、「打ち込みが進まない」と表現すべきか。
そのうち「筆ってなに?」と問われる時代が来そうだ。
筆が進まないと表現したけど、良く考えてみると書き始めてさえいないので、「筆さえ持ってない」と言うべきでした。
posted by Hiro, at 21:32|
Comment(0)
|
山・山小屋
|
|
2008年09月25日
西穂山荘で描いた雲ノ平山荘
山小屋にいながら、他の山小屋を描くのもどうかと思うが。
雲ノ平は初めての登山で行った所で、とても感動した思い出があり、今でも一番好きな場所です。
一緒に行ったB君は、今回が初めての高山で、西穂山荘が初めての山小屋となった。
ずっと雨だったけど、B君にとってはどんな印象だったのかな。
posted by Hiro, at 23:20|
Comment(0)
|
山・山小屋
|
|
2008年09月23日
西穂山荘で描いた燕岳
昨日無事下山。
登山と行っても今回は雨のため予定を変更して、ロープウェイ利用で行動時間は1時間ほど。
雨でずっと小屋に停滞。
おかげでのんびりと小屋ライフ満喫出来た。
木の山小屋で、いい音楽に落書き、気が向けばコーヒーと、こんな山行きがあってもいいか。
最初の計画で行く予定だった燕岳、小屋に置いてあった写真雑誌を見て描いた。
posted by Hiro, at 10:43|
Comment(0)
|
山・山小屋
|
|
2008年09月22日
西穂山荘から2
雨があがらず停滞中
ウクレレやハーモニカ、読書、落書きとそれなりに忙しい(笑)
posted by Hiro, at 11:39|
Comment(0)
|
山・山小屋
|
|
2008年09月21日
西穂山荘から
山にいます
雨模様で外でスケッチができず、小屋で写真を見て描いた(笑)。
これではいつもと同じだ。
晴れて欲しい。
posted by Hiro, at 17:36|
Comment(0)
|
山・山小屋
|
|
2008年09月19日
北海道番外編
野ざらしに捨てられたトラクターを良く見かけた。
戦後の開拓時代に、アメリカ製のトラクターが随分活躍したそうです。
大型で、頑健そうな感じがアメリカ的でよろしい。
野ざらしで錆びていても、どこか存在感があるのも不思議。
なにか誇り高いオーラが出ていた。
そうそう、映画「ウォルター少年と夏の日」に出てきたおじいさんのような存在感だ。
posted by Hiro, at 22:38|
Comment(2)
|
風景
|
|
2008年09月14日
北海道番外編 美瑛
美瑛の花畑で。
小さなひまわりのような感じの花でした。
posted by Hiro, at 21:13|
Comment(0)
|
風景
|
|
2008年09月09日
北海道番外編 美瑛
無理やり引き伸ばした北海道旅行シリーズが終わって、全然描いてないので、数年前にバイクで北海道を走った時の絵を倉出ししてみた。
この年の美瑛には沢山のひまわり畑があり、何処も満開だった様に記憶しているっけど、今年は少なかったような感じがした。
この時は、見晴らしのいい美瑛の畑の中の道を、バイクでひたすら走り廻った。同じ道でも向きを変えて走ると違った光景が見えるんですよね。
今年、車で走るとまた違う感じがしたけど、やはりバイクで風を受けながら走るほうがいい。
posted by Hiro, at 23:22|
Comment(2)
|
風景
|
|
過去ログ
2021年04月
(9)
2021年03月
(10)
2019年02月
(2)
2019年01月
(2)
2017年03月
(1)
2017年01月
(1)
2016年12月
(1)
2016年11月
(1)
2016年03月
(1)
2014年03月
(3)
2013年01月
(1)
2012年08月
(1)
2012年05月
(1)
2012年03月
(2)
2012年02月
(1)
2011年10月
(2)
2011年07月
(2)
2011年06月
(1)
2011年05月
(4)
2011年01月
(2)
2010年12月
(5)
2010年11月
(1)
2010年10月
(2)
2010年09月
(3)
2010年06月
(2)
2009年10月
(1)
2009年09月
(4)
2009年08月
(2)
2009年07月
(4)
2009年06月
(1)
2009年05月
(3)
2009年04月
(4)
2009年03月
(3)
2009年02月
(9)
2009年01月
(3)
2008年12月
(3)
2008年11月
(3)
2008年10月
(6)
2008年09月
(8)
2008年08月
(7)
2008年07月
(4)
2008年06月
(4)
2008年05月
(7)
2008年04月
(6)
2008年03月
(11)
2008年02月
(13)
2008年01月
(22)
2007年12月
(6)
2007年11月
(8)
2007年10月
(5)
2007年09月
(3)
2007年08月
(5)
2007年07月
(12)
2007年06月
(21)
2007年05月
(19)
2007年04月
(23)
2007年03月
(27)
2007年02月
(22)
2007年01月
(25)
2006年12月
(26)
2006年11月
(19)
2006年10月
(21)
2006年09月
(17)
2006年08月
(17)
2006年07月
(22)
2006年06月
(22)
2006年05月
(23)
2006年04月
(21)
2006年03月
(23)
2006年02月
(21)
2006年01月
(19)
2005年12月
(17)
2005年11月
(28)
2005年10月
(29)
2005年09月
(28)
2005年08月
(30)
2005年07月
(20)
カテゴリ
山・山小屋
(55)
なら
(81)
風景
(127)
風景(国外)
(53)
街角
(40)
街角(国外)
(34)
建物
(93)
建物(国外)
(23)
乗り物
(39)
くるま
(23)
ひと
(25)
動物
(7)
日記
(6)
その他
(118)
九州放浪記
(8)
携帯から
(25)
めもあある写真館
(11)
最近のコメント
北海道から2
⇒ fromage (05/11)
⇒ Hiro, (08/04)
大柳生
⇒ yuka (07/18)
⇒ Hiro, (07/03)
槍ヶ岳山荘
⇒ Hiro, (10/08)
⇒ チョコママ (10/06)
お勧めリンク
DIGOLD
京都まいなーぶろぐ2
てくてくスケッチブックHP
ご意見・ご感想
メール
メール
記事検索